1.マイナンバーのコンビニ利用とは
マイナンバーのコンビニエンスストア利用とは、マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)を利用して市区町村が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書等)が全国のコンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)から取得できるサービスのことをいいます。
2.取得できる証明書
<お住まいの市区町村の証明書>
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
<本籍地の証明書(お住まいの市区町村と本籍地の市区町村が異なる方向け)>
- 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)
- 戸籍の附票の写し
なお、市区町村により、取得できる証明書の種類が異なります。
3.利用方法について
4.コンビニ利用のメリット
マイナンバーカードをコンビニエンスストアで利用するメリットは次になります。
- 市区町村窓口の閉まっている時間帯でも利用可能
- 出張先等でも利用可能
- 市区町村窓口より手数料が安くなる場合がある