マイナンバーカードは、公的な身分証明書や、各種証明書の取得などのメリットがあります。
1.マイナンバーカードを取得するメリット
マイナンバーカードを取得すると、次のようなメリットがあります。
- カードのおもて面は、運転免許証などと同様に公的な身分証明書として使えます。
- コンビニなどで、住民票の写しや印鑑登録証明書を取得できます(※1)。
- 「マイナポータル」にログインすることで、行政機関が保有する自分の個人情報の確認(自己情報表示)、行政サービスのお知らせをオンラインで受け取る(お知らせ)などのサービスを利用できます(※2)。
- ICチップに搭載された電子証明書を利用することにより、e-Taxなどのオンラインでの行政手続や、電子証明書を用いた公的個人認証サービス(http://www.cao.go.jp/bangouseido/card/jpki.html)を活用する民間サービスを利用することができます。
- ※1 お住まいの自治体によってサービスの内容が異なる場合があります。コンビニ交付を利用できる市区町村と取得できる証明書については、コンビニ交付を利用できる市区町村(地方公共団体情報システム機構ホームページ)(http://www.cao.go.jp/bangouseido/link/convenience_jumin.html)を御確認ください。
- ※2 マイナポータルのログインには、ICカードリーダライタ、パソコンなどが必要です。ログイン方法やマイナポータルで提供するサービスについて、詳しくは、「マイナポータルとは」(http://www.cao.go.jp/bangouseido/myna/index.html)を御参照ください。
- 出典
- 「マイナンバーカードとは」(内閣府)(http://www.cao.go.jp/bangouseido/card/index.html)を加工して作成
- 出典
- 「マイナンバーカード」(総務省)(http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html)を加工して作成